
近頃巷で話題によくあがる「フォトジェニック」ですが、
私自身もイラスト制作のときのコンセプトにしています。
ちょうどフォトジェニックなオシャレごはんの撮り方をならったので
みなさんにもお伝えしたいと思います。
そもそもフォトジェニックって?
写真うつりのいいことを指すようです。
基本的には人に対して使う言葉のようですが、
いわゆる「SNS(インスタ)映え」のことで使われることが主ですよね。
女子(女子力高い男子も!)が思わず「カワイイ~!」と叫んじゃう写真、これがフォトジェニックです。
どっちが食べたいですか?
さっそくならった撮り方を実践していきたいとおもいます。
みなさん、下の2枚の写真を見比べて、どっちが食べたいなと思いますか?
A
B
~答え~
どっちもおしゃれじゃない!へたくそ!
という苦情は受け付けません。
Aを選んだあなた!
食いしん坊さんですね。
きっと老舗感のある喫茶点のようなところで満腹になれる自分を想像したのではないでしょうか?
Bを選んだあなた!
女子力高いですね。
お食事は量より質よ!という方ではないでしょうか?
※独断と偏見(笑)
実際どこがどう違うのか
A
こちらの写真ではパスタを画面いっぱいに上から収めてみました。
なるべく余白を残さず、遠近もないようにしました。
メニュー自体はオシャレですがそれよりも量がたくさんある印象を受けるのではないでしょうか?
B
こちらは逆に余白を持たせ、遠近感やドリンク(まあ水ですけど)で三角形を作っています。

こちらのほうが量は少なさそうですが、オシャレ女子会のような印象を受けます。
それをふまえて実践
ふむふむ、上の説明でいくと
・余白をもたせる
・三角形をつくる
・遠近感を出す
この3点を押さえていればフォトジェニックなオシャレ写真がとれるのか、、
では今度はケーキで試したいと思います。

ぎゃ!ドーンになってもた!!

う、うん、、
向こうの人のズボンもふまえての三角でしょうか?
いや~フォトジェニックって難しいですね!

まとめ、というか注意事項
おいしい、オシャレだからって食べ過ぎ注意です。
パスタにケーキってダイエットの意味あれへん。
あと夜中にごはんの写真見るのも要注意ですね。
おなかがすいて眠れません。
家族や友達同士で同じ被写体をとり、誰が一番フォトジェニックな写真が撮れたかなどを
競うのも楽しそうですね~!
オシャレでカワイイ写真をとってSNSでみんなに自慢しちゃいましょう☆
今日も今日とてLet’s try!!!
では、ごんちゃんでした~
バイバイっ!
(ダイエットが続くようにみんな応援してください)